
株式取引を始めたいけど、そもそも投資元金が無い、又は中々貯まらないという方は、こちらを参考にして頂ければ、少しは足しになるかもしれません。
基本的には、投資資金は給料等の労働収入の一部を割り当てるのが最も早い手段です。
私が行っている方法としては、ざっと話すと以下の通りとなります。
- ポチポチクリックで、チマチマとポイントを貯める
- レシートや指定画像の写真をとって、ポイント/現金をもらう
- アンケートサイトでアンケートに回答してポイント/報酬をもらう
- モニターサイトに登録して、モニターとして参加して報酬をもらう
- 歩いて現金やポイントをもらう
- ポイントサイトで報酬がもらえる案件をこなす

ポチポチしてポイントが貯まるサイト/アプリ一覧
ポイントは、買い物して貯めるだけではなく、毎日ポチポチするだけで、お金として利用できるポイントもあります。
モッピー
ポイントサイトは沢山ありますが、私のおススメはモッピーになります。
モッピーには毎日、1回、回せるガチャがあります。
このガチャを回す事で、0.5~5Pのポイントがもらえます。

モッピーのポイントは、様々な用途に交換可能です。
楽天銀行へも月1万ポイント以上なら交換手数料無料で交換が可能となっていますので、そのまま投資元金として利用可能となっています。


楽天グループアプリ
楽天関連のアプリ/WEBには、毎日ポチポチするだけで、ポイントが貯まるものが、あります。以下のものがクリックするだけでポイントを貯める事が可能です。
楽天PointClub/楽天PointScreen/楽天InfoSeek/楽天銀行/楽天e-navi(WEB)





楽天グループポイントは非常に貯めやすいです。
日々、ポチポチするだけで日々、10円近くを貯める事が可能です。
しかし、注意点があります。
楽天のポイントは、期間限定ポイントとなっていて、その期間がかなり短い事です。
ポイントの取得からわずか1~3ヶ月程で失効してしまいます。
獲得したポイントは早めの消費をして、無駄なく利用していきましょう。
①楽天PointClub(アプリ)には下記画像のミッションがあります。

② 楽天PointScreen(アプリ)は、画面に「①」とついている広告をクリックするだけでポイントがもらえる仕組みになっています

③ 楽天InfoSeek(アプリ)は、下記画像のミッションがあります。
アプリTOPページの右下の「Setting」→「Rakuten Reward」で確認ができます。

④ 楽天銀行(アプリ/WEB)には、現金プレゼントサービスがあります。
クリックするだけで、ポイントではなく、現金がもらえるサービスになります。


⑤ 楽天e-navi(WEB)には、クリックしてポイントというコーナーがあります。


Tポイントシェフー
Tポイントシェフーは広告をクリックするだけで、ポイントがもらえます。


LINEポイント
LINEには、広告を見たり、動画を見たりするだけでポイントがもらえるサービスがあります。
Chat欄を開いて、検索から「LINE」と検索する事で、「LINEポイント」が表示されますので、これを追加します。

下記画像のような、友達登録や動画、広告を見る事で、ポイントがもらえるサービスがあります。

LINEポイントの利点は一度、友達登録をした企業であっても、再度、別の広告視聴の依頼が入ると、既登録済でもポイントがもらえます。
しかし、注意点としては、友達登録をする事で、LINEの企業友達が沢山増える事により、通知数が大変な数になります。その為、友達と頻繁にやり取りをしているスマホではやめた方がいいです。
私のスマホは1日100件以上の通知は当たり前のように来ています(苦笑)

レシートや指定画像の写真をとって、ポイント/現金をもらう
レシートを登録するだけでポイントがもらえるアプリがあります。
楽天Pasha/ONE/レシーカ/LINEレシート
どれもカメラ機能でレシートを撮影して、送信するだけなので、簡単にポイントを貯める事が出来ます。






①、楽天パシャは、レシート1枚登録につき、楽天ポイントが1ポイント付与。1日5枚まで。※スーパー/ディスカウントストア/ドラッグストア等のレシートに限る
②、ONEは、レシート1枚登録につき、1円付与。1日5枚まで。どんなレシートもOK。※銀行への出金手数料が300円近くとられます。
③、レシーカは、レシート1枚登録につき、Tポイントが1ポイント付与。1日3枚まで。
④、LINEレシートは、レシート3枚で、LINEポイントが2ポイント付与。1日3枚まで。
⑤、Keeepは、レシート1枚で、1円付与。1日1枚まで。
⑥、CashMartは、レシート1枚で、1~10円付与。1日1枚まで。
さらに、⑤と⑥のアプリでは、指定した写真を送信する事でお金がもらえるサービスもあります。
アンケートで貯める
アンケートに回答する事でポイントがもらえるサービスがあります。
アンケート内容によっては数分かかるものがある為、費用対効果はポチポチよりは下がりますが、電車の通勤時や1人で食事している時などのちょっとした空き時間を利用してこなすと効率的に貯める事ができます。アンケートは、不定期で、毎日ではないのと、回答を後回しにしておくと、規定数が埋まって無くなってしまいます。ですので、入ってきた時には、ササっとこなしておきましょう。アンケート内容には、あまり深く考えずに直感でサクサク答えていくのが、ポイント収集のコツです。
私のおススメとしては、マクロミル/モッピー/キューモニター/infoQの4つがおススメです。
マクロミル(アプリ)で貯める
1問につき、2~4P付与されます。
私が、現在、使っているアンケートアプリの中では、アンケートの配信数が最も多いです。
モッピー(アプリ)で貯める
1問につき、1~3P付与されます。
モッピーのサイトにアンケートで貯めるコーナーがあります。以前は広告がちらついて、回答がしづらかったのですが、改善されています。私はモッピーのアプリは使わずに、ネットのトップページをスマホのホーム画面に追加してやっています。


CUEモニター(アプリ)で貯める
毎日、1問1答は3回(日)回答で1P貯まるアンケートで毎日必ずあります。
アンケート数はそれほど多くはありません。1問につき、2~5P付与されます。


InfoQ(アプリ)で貯める
1問回答につき、1~3P付与される。アンケート数はCUEモニターよりやや多め。
アンケート回答が長いものが稀にある。


楽天インサイト(アプリ)で貯める
CUEモニターよりもアンケート数は少ないです。1問につき、2~5Pの楽天ポイントが付与されます


他にもオピニオンワールド/サイバーパネル/PLUG/toluna/isayといったアンケートサイトがあります。

しかし、いずれもアンケート数が少なく、回答数が多いわりに、ポイントが少ないという費用対効果が悪いものだった為、ここでは、取り上げていません。但し、これは私のプロフィール内容によるものかもしれませんので、興味のある方は登録してみるのも良いかと思います。※アンケート数はプロフィール内容によって、配信数が変わってくる為、人によっては、アンケート数が高くなる可能性があります。
モニターサイトに登録して、モニターとして参加して報酬をもらう
モニターサイトは、商品を使ってみて、その内容について、レビューやその効果を回答して、報酬をもらうサービスになります。
美容に関する商品モニターが多いと感じられます。その為、女性の方が、参加しやすいと思われます。美容関係については、私はさっぱりなので、ここでは割愛させていただきます。興味のある方は調べてみると良いと思います。「美容モニター」で検索すれば、色々と出てくると思います。
1内容につき、1~3時間程かかる為、ある程度時間が取れる事が条件となりますが、報酬は数千円以上もらえる案件となります。
前述のアンケートアプリの中でも、商品を使用したり、オンラインインタビューにて回答するといったモニターとしてアンケートが稀にあります。その場合は、時間もとられますが、報酬も格段に高く、5000円/時間といった高時給案件があったりします。
「ファンくる」に登録
ファンくるは、飲食店に実際に食べに行って、食事をしてみた感想をレポートにして提出する事で、報酬がもらえるサービスです。
飲食代の30%~100%の割引で、飲食ができるので、かなりお得に食事ができます。
治験サイトに登録
治験のモニターに登録して、治験を受けると、報酬がもらえます。かなり高額のものもあります。

通勤で貯める
普段の通勤時に貯める方法です。ピンポイントの利用もありますが、労せず、毎日貯める事が可能です。電車通勤が必須となります。
JREカードのビューSUICAカードの作成が必須になります。いくつか注意ポイントがありますので、確認の上、当てはまる方は作成すると良いと思います。※モバイルスイカの方が、より貯まりやすいです。しかし、モバイルの場合、通信環境が悪かったり、充電切れ時に改札から出られなくなったり、タッチしても認識されなかったりと不具合が出ますので、使用には注意が必要です。
また、買い物や散歩、通勤/通学時の電車賃で貯める「ながら収入」を得る方法もあります。そして、これらはスキルも時間もほとんど使わずに、リスクもなく、誰でもが実践できる内容となっています。

JREポイントを電車通勤で貯める
JREカードを作っておく事をお勧めします。

- 週4日勤務の方
- 電車通勤の方
- オートチャージ利用
どういうことかと言うと、プリペイドカードはチャージしてから、その金額内で利用し、又チャージするというものですが、SUICAカードの場合、オートチャージ機能と言って、改札でスイカをタッチ時に、運賃がチャージ金額よりも少ない場合、自動的に振替先の銀行から指定金額をチャージするという内容のものになります。この時、クレジット払いとなる為、その支払い分のポイントがもらえるという仕組みです。通常のプリペイドカードではチャージしただけではポイントは溜まりません。この点が他のカードを違う点です。
さらに加えてお勧めなのは、SUICAカードは切符だけではなく、コンビニ等とかでも使えますよね。そうコンビニ利用でSUICAで支払い、最後に改札でオートチャージをする事で、コンビニ他の利用時の会計もポイント対象になってしまうという隠れたポイント取得ができるのです。セブンはnanaco利用、ローソンはローソンカード利用といった使い分けが一切必要なく、ポイントを貯める事が出来る訳です。非常に便利です。
但し、注意点があります。それは、チャージ金額をある程度、大きめに設定しておく必要が有るという事と週4日位の電車通勤の方という事です。どういう事かと言うと、SUICA利用の会計をポイントにする為にはオートチャージが必須になります。その為、電車に乗らない人では、オートチャージが働かない事になります。又、電車通勤であっても、週5日以上だと定期券を買った方がお得になってしまう為、定期券を買ってしまうと同じくオートチャージをする機会が無くなってしまいます。又、オートチャージの設定金額は、自身で設定ができますが、3000円程度のチャージ金額だと大きな買い物をした時に、それだけでSUICAのチャージが足りなくなったり、細かい金額でも複数購入で足りなくなると、改札を通さずにチャージをしてしまうと、ポイント対象とならなくなってしまいます。この点を踏まえて対象と思う方は是非やってみてください。私の2022年4月支払い内容は以下のようになっています。他の支払いも同カードにて行っている為、合計9万以上の支払いとなっています。

およそ200円で1Pの還元率の為、560Pがもらえている事になっています。毎月600P前後がもらえています。オートチャージ分では20,000円なので、毎月100Pがもらえている計算になると思います。私の場合は週4日勤務なので、交通費だけで15,000円位かかっています。



楽天チェック(アプリ)でログイン
楽天チェックはローソンや他対象店舗のレジや店内にてログインを行う事で、ポイントがもらえる仕組みのものです。ピンポイントなので、通勤時に買い物で立ち寄るとか、店の前を通るといった、ついでがある場合に利用すると良いと思います。わざわざそこへ行くのは時間もかかりますし、無駄だと思います。1日3回(3P)までゲット可能です。


みなとみらいポイント(アプリ)でログイン
こちらもピンポイントアプリですが、かなり優秀です。毎日、1回ログインで1Pゲット可能です。それだけでなく、毎月、5~10回のログイン又は買い物利用で100P貯まるスタンプカード機能があります。買い物だとお金を使ってしまうと考えてしまいますが、私の場合は、日常で使うものなどをみなとみらいの対象店舗で購入しているので、それほど苦ではないです。金額は不問でダイソーの100円でも構いません。注意点は、ログイン時は必ずみなとみらい近辺でないと、出来ない事とショップ利用は必ずアプリの提示が必須になるという事です。私は職場がみなとみらいという事もあり、非常に重宝しています。


ゲームプレイで貯める
ゲームで遊んで、ポイントを貯めれるサービスがあります。
仮想通貨のブロックチェーンゲームが流行っていますが、あちらは、事前投資が必要な為、失敗すると損をします。
こちらは、無料でできますので、気軽に始められると思います。
LINEゲーム(アプリ)をプレイして貯める
下記のLINEゲームをプレイする事でポイントが貯まります。




ログインだけではなく、ゲームのクリアが条件となっている為、ある程度のゲームスキルが必要になります。LINEポイントが貯まっていきます。
また、徐々にポイントがもらえる難度が上がっていく為、無理だなと思ったら途中でリタイアするのが吉かと思います。広告がしょっちゅう入るのでややウザイですが、ポイントをもらう為と諦めてこなしましょう。下記4つになります。他にも出ているかもしれません。

どの位貯まるのか
毎日、きっちり全ての作業をこなすのは中々大変だと思います。
私もたまにやり忘れてしまっている事があります。
それでも、およそ、毎月400~500円以上はコツコツと貯まっていきます。
心構えとしては、毎日コツコツひたすらこなす事だけです。
面倒と感じる人もいるかと思いますので、ご自身の判断で実施して頂ければと思います。
※2022年11月時点における内容です。仕様が変わってしまったものや得られるポイントが記載通りではなくなっているものもあるかもしれませんのでご了承下さい。
ポイントの利用について
貯めたポイントをどのように利用するのかについて、解説します。期間限定ポイントとかは少ないポイントだけでどうやって利用するのか?といった疑問があるかと思います。以下、その内容についてです。
楽天ポイントは楽天市場/ラクマで利用
楽天ポイントは期間限定ポイントになっています(2~3ヶ月位かと)。かなり短いです。その為、期限内に使わないとせっかく貯めたポイントが無効になってしまいます。私は主に楽天市場とラクマでサプリメントを購入するのに使っています。定期的に購入する必要が有る為、非常に助かっています。ポイントが足りない時は若干、自身の資金を足して購入しています。あるいは、楽天ポイントカード(アプリ)のバーコード支払いができるお店を近所で探しておくと、そちらで定期的に買い物をして消費する事が可能だと思います。

モッピーポイントは様々な利用先へ変換して使用
モッピーポイントの有効期限は180日になります。しかし、最後に取得してから180日経過なので、常に利用していれば、有効期限は無いに等しいです。ですので、じっくり貯めておく事も可能です。交換先も様々な用途に変換が可能ですので、困る事はないと思います。下記画像は一例になります。


Cueポイントは様々な利用先へ変換して使用
Cueポイントは有効期限がありますが、定期的に登録情報を更新する事で延長が可能となっています。ポイントの交換先は限定されています。下記画像参照して下さい。


TポイントはPayPayへ移行して使用
Tポイントの有効期限は1年間になります。そのまま利用できるお店は少ないと思います。ですが、PayPayにTポイントを連携する事が可能となっていますので、PayPayに振り替える事で利用用途はグッと広がると思います。PayPay内の画像の赤枠より交換が可能となっています。


LINEポイントはLINEPayで使用
LINEポイントは有効期限は180日となっています。LINEスタンプの購入時や、LINEPayに振り替える事が可能で、1P=1円で会計ができますので、利用価値は高いと思います。LINEPayを開いて、下記の画像の赤枠のUse LINE Pointの箇所をONにすれば、ポイント利用が可能となります。

みなとみらいポイントは同アプリで使用
みなとみらいポイントは登録をすると1年間の有効期限となります。登録しないと2週間の為、貯める事はほぼ不可能と思います。500Pが貯まると、500P=500円分として利用が可能となります。1ヶ月毎に100Pが貯まるスタンプカードをこなしていけば、4カ月で500P貯まる事になるので、消化可能です。利用の際はアプリ内にある2次元バーコードを提示して利用可能です。※但し注意点として、みなとみらいポイント対象店舗でしか利用ができない為、ピンポイント利用となります。
Keeepアプリで貯める
最近、出てきたアプリです。写真撮影/ガチャ/アンケート/散歩で貯める事ができる複合アプリです。非常に貯めやすい為、お勧めです。
詳細は、別記事にしていますので、知りたい方は、こちらから。
上のタブにて「写真でお金ゲット」「ミッション」「デイリーガチャ」「アンケート」「キャッシュバック」と切替が出来て、それぞれ指定された内容をこなす事で現金がもらえます。
「デイリーガチャ」も毎日クリックして動画をみるだけです。
このアプリだけで毎日5円以上貯める事が可能です。



下のタブで、「ホーム」、「今日の散歩」、「ウォレット」に切替ができます。
「今日の散歩」は歩いた歩数に応じて、カプセルがもらえ、広告を見て、カプセルを開ける事で、0.?円ずつもらえるというものです。この歩数計算は、iphoneの場合、ヘルス機能を使っており、後述のステラウォークという仮想通貨がもらえるアプリと同じ仕組みになっています。そして、このkeeepとステラウォークは、併用可能な為、ダブルで歩数で稼ぐ事が可能となっています。是非、2つともダウンロードして、利用してみて下さい。


ガチャや散歩でもらえる現金は、0.1~0.5円となっており、低いですが、コツコツこなす事で、少しづつたまっていきます。

番外編:フリマ/仮想通貨/アフリエイト/で貯める
ここからはややスキルや仕組みを理解していないと、出来ない内容になります。それでも無料である程度、稼げますので、やっておいて損はないです。
フリマアプリ(ラクマ)で貯める
言わずと知れたフリマアプリです。要らない物を売って、その売却益で、同じフリマで買い物をして使うとお得に使えます。そして、ラクマでは出品時にクーポンがもらえるサービスがたまにあるので、その時に出品して、購入費の足しにすれば、お得に購入する事が可能となります。

仮想通貨で貯める
仮想通貨は無投資で始められて、稼げるものになっています。ただ、仮想通貨自体を円に換金する必要がありますので、国内の仮想通貨取引所を開設する必要があるのが、手間になります。
国内取引所のお勧めはGMOコインがお勧めです。理由は下記から

Brave(WEB)で貯める
「Brave」というブラウザを利用する事で、仮想通貨のBAT(Basic Attention Token)がもらえます。詳細は下記リンクからご覧下さい。振込先としてBitflyerの口座を開設する必要が有ります。

ステラウォーク(アプリ)で貯める
Step’nが話題になっていますが、同じ「Move to earn」のアプリです。無料で始める事が出来て、仮想通貨のXLM(ステラルーメン)がもらえます。仮想通貨の受取先として、GMOコインを開設する事をお勧めします。詳細は下記リンクよりご覧下さい。

アフリエイトサイト(A8)で貯める
アフリエイトサイトに自身のブログを登録し、ブログを日々、書いて、訪問者に広告をクリックしてもらうという方法です。時間と高難度のスキルが必要です。ただ、日々、日記を書く事が好きという方には向いているかもしれません。無料で始める事ができます。無料ブログサイトは「はてなブログ」や「Bing」で良いと思います。数記事を書いてから、A8.netに申請して登録されれば、準備OKです。

まとめ
上記のポイント稼ぎを、こまめに日々続けると、最大どの位貯められるのか?を計算してみると下記の図になると思います(全部こなす事はかなり厳しいですが・・・)。たかが1円ですが、コツコツこなせば、この位は稼げるという事です。しかもスキルも時間もそれほどかからずにこなせるものばかりですので、誰でも可能と思います。

※レシートポイントは最大5枚登録した場合を想定しています
もっと株式投資を勉強したい方は下記リンクからご覧下さい。
コメント