

今週の値動きについて
今週は、50/200日移動平均線を割るかどうかといった瀬戸際の動きでしたが、割ることなく、上昇に動き、さらにバフェット氏の日本株購入の動きがあり、金曜日に大きく上昇する動きがありました。今後も日本市場が好転してもらえると嬉しいですね。

週全体のセクター別では、概ね上がっており、今週は比較的強い動きだったのかと思います。

日経平均も連日陽線の動きとなっており、強かったと思います。ただ、28,000円台の壁に差し掛かってきている状況の為、来週、高値更新となるか、再び下落となってしまうのかが、保有のポイントとなりそうです。


海外投資家も、先週からかなり買い越しが入っており、日本市場への活況に期待がかかる所です。

騰落率も連日、値上がり>値下がりを上回っている状況となり、今週は強い1週間だった事が分かります。


今後の動向予想と戦略について
日経平均の直近高値の28,600~28,700円台辺りに差し掛かっているので、これをしっかり上抜けできるのかどうかがポイントになりそうです。上髭などで押し戻されるようなら、一旦、利確or半利確等をしておくのもありかと思います。
米国の経済状況としては、小売業の悪化や金融不安等により、リセッション入りも示唆されており、利上げ停止の可能性も考慮され始めています。まだCPIは5%台と高止まりしている為、利下げをするとは考えにくいですが、米国市場もレンジ的な動きになりそうな感じです。
上昇1本の考え方ではなく、ある程度の所で、半利確等をしつつ、下に落ちたら、再度エントリーしなおすといった日々の市場状況のの確認とこまめな取引をしていく事で、ちょっとしたお小遣い稼ぎ程度の利益が出るのではないかと思います。

株式投資を基本から勉強したい方へ
過去のデータについては、こちらから
コメント